ご挨拶


こんにちは 代表理事の松井康絵です。 ホームページをご覧いただきありがとうございます!

当法人は、働く人と職場を医学の視点で支えることを目指し、医療機関と産業保健センターの運営を行なっている組織です。

私自身は精神科専門医として30年くらい、働く人のメンタルヘルスの向上や病気を持ちながら働く人のお手伝いをしております。メンタルな問題にはちょっと強いほうかもしれません。
また産業医としての、さまざまな企業・団体との協働の経験から、組織のレジリエンス(困難に対してタフであり、しなやかに乗りこえ回復する力)を効果的に高めていく上で、経営に医学の視点を持つことの大切さを学びました。貴法人の柔軟で強靭な組織づくりに、私どもの知見はきっとお役立ていただけると思います。

働く場所にはいろいろな方が集います。時には正解のない課題に直面することもあるかもしれませんが、真摯に取り組むことで現実的な折り合いをつけることはそう難しいことではないと思います。私たちも一緒に知恵を絞ります。貴法人で働く人と職場のためにぜひ協働しましょう。

プロフィール

1992年 卒業大学の付属病院で精神科の診療に従事する
1993年 働く人のメンタルヘルス相談に携わる
2001年 精神疾患を持つ人の職業リハビリテーションに携わる 産業医の資格を取得する 
2003年 公立病院に異動し、女性の心と身体の専用外来を立ち上げる
2021年 働く人の健康を支えるための機関を開設 現在に至る

経験

・新規上場のタイミングでの安全衛生体制更新のサポート
・健康経営優良法人認定の関与
・50人未満の複数事業場の総括健康管理医
・プライム市場上場企業の私傷病による休復職支援制度構築のサポート
・公立病院及び民間企業における、事故や災害後のメンタルヘルス支援
・産業医の選任されている企業での精神科顧問医
・EAPでの相談担当医 
・経営者のメンタルヘルスサポート
・SaMD開発のコンサルテーション   など

これまで協働した人・組織

・人事・総務・労務の担当者  経営者
・看護職 心理士 薬剤師 作業療法士 福祉士 医師 
・弁護士 社会保険労務士 キャリアコンサルタント ジョブコーチ
・医療機関 保健所 医師会 精神保健福祉センター 児童相談所 健康保険組合
・労働基準監督署 産業保健総合支援センター 地域産業保健センター
・障害者職業リハビリテーションセンター 就労移行支援事業所
・働く人とその職場、その家族      など

主な資格

・精神保健指定医
・労働衛生コンサルタント
・日本医師会認定産業医
・日本精神神経学会専門医 認知症診療医     など


トップページに戻る

一般社団法人NOHL
Copyright©NOHL, All rights reserved.